令和7年度採択課題

#研究代表者研究機関研究課題名
1近藤 悟メーファールアン大学(タイ国立)熱帯果実マンゴーの内部褐変に関わる遺伝子解析による機構解明
2渡辺 麻衣東京都立大学補色順化と色素改変により制御されるシアノバクテリアの細胞応答の分子基盤解明
3平田 貴文北海道大学赤潮モニタリングのための沿岸用植物プランクトン機能別分類アルゴリズムの応用
4田中 智東京大学RNA スプライシングを介したマウス栄養膜細胞(TS 細胞)の分化制御機構に関する研究
5山内 伸彦九州大学ウシ子宮内膜細胞の miRNA 産生に対する E2、P4 および IFNt の影響
6若井 拓哉岡山大学性転換雌マウス由来 XY 卵母細胞の発生停止原因の解明
7石坂 真悟特定非営利活動法人多摩源流こすげ山梨県小菅村の在来ジャガイモ『フジシュ』の系統解析と遺伝資源としての情報基盤構築
8小木曽 映里東京農工大学次世代シーケンサーを用いた重要形質遺伝子の迅速単離と品種化
9岡村 勝友奈良先端科学技術大学院大学ミツバチヘギイタダニ小分子 RNA 生合成因子の機能解析
10吉田 真明島根大学頭足類の自殺生殖は老化を加速しているのか? 生殖に伴うエピゲノム解析の試行
11溝井 順哉東京大学イネ科がもつ2つのDREB2転写因子によるストレス応答のユニークな制御機構
12戸田 成美広島大学原生生物の捕食圧下における藍藻のストレス応答機構と変異機構の解析
13前野 慎太朗山口大学発酵産業応用に向けた耐熱性酵母のゲノム基盤整備と分子特性解析
14今井 啓之山口大学アカネズミ核型識別マーカーを用いた農業害獣管理技術の開発
15田中 和明麻布大学特別天然記念物ニホンカモシカの高精度リファランスゲノムの構築
16久本 洋子東京大学120 年周期で開花する竹・ハチクの開花タイマーリセット機構の探索